ZERO FIRST
LEATHER PROTECT COATING

本皮革防傷コーティング
自動車の革シートに限定し,劣化の原因を科学的に分析した結果、
最大の原因はシート表 面と衣服による摩擦であることが判明しました。
その”摩擦”をテーマに研究開発され ”レザープロテクトコート”
技術がここに完成しました。
難しいとされてきた革シートの劣化対策に、
革命的な技術が導入されました。
その名は“ レザープロテクトコート ”
レザープロテクトコートのメリット
摩擦を防止 ・・・摩擦抵抗を低下させ、磨耗を防止します。
ヒビ割れを防止・・・革の変形を軽減し、ヒビ割れを防止します。
汚れにくい ・・・コーティングにより汚れがつきにくく、
落としやすくなっています。
施工後のお手入れは付属のアフターケアキットを使用してください。


コーティングなし コーティングあり
試験結果証明書
革命的な技術が導入されました。
その名は“ レザープロテクトコート ”
レザープロテクトコートのメリット
摩擦を防止 ・・・摩擦抵抗を低下させ、磨耗を防止します。
ヒビ割れを防止・・・革の変形を軽減し、ヒビ割れを防止します。
汚れにくい ・・・コーティングにより汚れがつきにくく、
落としやすくなっています。
施工後のお手入れは付属のアフターケアキットを使用してください。
1 | 「アフターケアF」のボトルを振って中身を混ぜます。 | ![]()
|
||
2 | 付属のネル地に適量とります。直線で5cm程度。 | |||
3 | 施工証明書の「F」の個所に薄く塗り延ばします。 | |||
4 | すぐに軽く乾拭きします。 | |||
5 | 同じ要領で、「アフターケアS」を施工証明書の指示通りに使用します。 |
●表面磨耗強さ(テーパー式) (JIS L 1096に基づき試験する) |
磨耗輪:CS-10、荷重:9.8N(1000gfに相当)、摩擦回数:2000回の条件で試験を行ったが、両試料の表面変化に違いが見られなかったので、さらに磨耗輪:H-18、荷重:9.8N(1000gfに相当)、摩擦回数:30回の条件で試験を行った。表面の変化について評価する。 |


コーティングなし コーティングあり

- 革専用クリームなどで仕上げた場合の状態では、磨耗は著しくします。
- レザープロテクトコーティング風景
-
- NOTICE
- ※ 施工について、新車時の状態を基本といたします。
- ※ 使用中のシートは、一度確認いたします。
- (状態によっては補修が必要となる場合がございます。)